top / パソコン / ホームページの作り方
 インデックスに登録されない 
2024/11、2025/1追加
登録済みのページが減り始める
 このサイトは、10月3日に「rokugadb.html.xdomain.jp」から「tvrock69.cloudfree.jp」に移転しました。移転後はGoogleのインデックスに登録済みのページが一挙に増えましたが、10月末から減り始めました。

 103ページが、「クロール済み」なのに「インデックス未登録」となっています。

 インデックス未登録のページの公開URLをテストしてみました。すると、「インデックスに登録可能」と表示されました。そこで、「インデックス登録をリクエスト」してみました。

 すると、「1日の割り当て量を超えたため、リクエストを処理できませんでした」と表示が出ました。これがこの日初めてのリクエストなのに、割り当て量を超えているというのも不可解な話です。

 一方、移転元のインデックスに登録済みのページは減り続けています。このままでは、このサイトはGoogle検索から消えてしまいます。そこで、2024年11月16日に、Googleに検証を依頼しました。

 11月18日に、Googleから、エラーの修正を検証中とのメールが届きました。


サブドメイン名では情報は見つからない
 Google検索で、このサイトのインデックスがどうなっているのか確認するために、「tvrock69」というサブドメイン名を、Googleで検索してみました。すると、「一致する情報が見つかりませんでした」と表示されました。

 次に「site:tvrock69.cloudfree.jp」をgoogleで検索すると、3ページしか表示されませんでした。「site:ドメイン名+キーワード」は、当該ドメインのサイト内に限定して、特定のキーワードの検索を行う場合に使います。一方、キーワードを含めないで、「site:ドメイン名」で検索すると、そのサイトのページがどれくらいインデックスに登録されているかを確認することができます。ただし、登録されているすべてのページが表示されるわけでもないようです。

 一方、「tvrock69」というサブドメイン名を、Bingで検索すると、「実用本位のTvRock解説」のページが表示されました。サブドメイン名で検索すると、index.htmlが表示されることが多いですが、移転中のためこのようになったのかもしれません。
 「site:tvrock69.cloudfree.jp」をBingで検索すると、148件がヒットしました。「-xdomain」が付加されているのは、移転元のページがインデックスに登録されているのかもしれません。

 「tvrock69」というサブドメイン名を、DuckDuckGoで検索すると、「実用本位のTvRock解説」のページが表示されました。
 「site:tvrock69.cloudfree.jp」をDuckDuckGoで検索すると、多数のページが表示されますが、順序は若干異なるようです。


Googleが圧倒的シェア
 日本語の使える検索エンジンは、Google、Yahoo!、Bing、DuckDuckGo、startpage ぐらいです。次のように、Googleが圧倒的シェアを誇っています(2024年最新!日本や世界の検索エンジンシェア率・推移まとめ | 株式会社PLAN-B)。

 Yahoo!は、Googleから検索エンジンの提供を受けていますから(Yahoo! JAPAN のより良い検索と広告サービスのために)、Googleが独占状態と言って良いくらいです。Bingは、独自の検索エンジンを採用しているそうです(意外と知らない「Google」「ヤフー」検索と「Bing」検索結果の違い)。
 DuckDuckGoは、「最も勢いがあり、時代の流れに乗った検索エンジン」といわれているそうです(DuckDuckGo(ダックダックゴー)とは: Googleとは真逆の検索エンジン)。DuckDuckGoは、個人情報を収集しないので、フィルターバブルに陥ることがないというのが謳(うた)い文句です。
 Bingへのサイト登録は、Google Search Console からインポートすれば簡単に行えます。Bing Webマスターツールのサイトの追加で「GSCからインポート」を選択し、Google Search Console のアカウントでインポートすれば、大幅な時間節約となります。

 Bingへはサイト移転の通知は行っていませんが、301リダイレクトで、旧サイトへのアクセスが新サイトに転送されているので、新サイトでインデックスの登録が行われているようです。ネット上では、サイト移転の手続きが必要だという情報もありますが、Bing Webマスターツールからは、「サイト移転」の項目はなくなっています。なお、実質的には支障は生じていませんが、移転先サイトも登録しておきました。
 DuckDuckGoには、サイトの登録は行っていませんが(そもそも登録方法が存在しない)、インデックスの登録は自動的に行われているようです(ウェブサイトを検索エンジンに送信する(そのタイミングと方法) 2024 )。

「完全に修正できませんでした」
 11月23日に、Googleから、次のようなメールが届きました。
 「完全に修正できませんでした」ということは、全く修正できなかったということなのでしょうか。「一部のページで、この問題が依然として修正されていない」ということは、完全には修正できなかったということでしょうか。
 Google Search Console で確認すると、登録済みのページ数には変化はありませんし、「残りのページを修正する方法」も全く示されていません。

 ただし、「tvrock69」というサブドメイン名を、Googleで検索してみると、次のページが表示されるようになりました。

 また、「site:tvrock69.cloudfree.jp」をgoogleで検索すると、4ページが表示されるようになりました。

 さらに、11月25日に、「tvrock69」というサブドメイン名を、Googleで検索してみると、次のようにindex.htmlが表示されるようになりました。また、「site:tvrock69.cloudfree.jp」で検索すると、13ページが表示されるようになりました。26日には、25ページが表示されるようになりました。28日には、30ページが表示されるようになりました。
 ページのインデックス登録も、24日から増え始めました。


ほぼ減少前の状態に戻る
 その後、ページのインデックス登録は順調に増え始め、年が明けた2025年1月には、ほぼ減少前の状態に戻りました。

 移転元のページのインデックス登録も、いったん増えたものの、その後は減り続けています。

 ところで、別のサイトのページのインデックス登録も、10月末に急に減少し始めたため、Googleに検証を依頼し、根気良く「インデックス登録をリクエスト」を繰り返したところ、11月末から増え始め12月始めには以前の状態に戻りました。

 このサイトは半年前に移転を終えていたのですが、移転元のサイトのページのインデックス登録が10月末に突然復活し始めたので、アドレス変更ツールで再度、移転を通知しました。すると、復活したインデックス登録は12月始めには消滅しました。移転を終えたサイトの登録は抹消しておいた方がよいのかもしれません。


意味不明な「リダイレクト エラー」
 2024年11月中旬から、突然「リダイレクト エラー」が増え始めました。

 ページ インデックス登録レポート - Search Console ヘルプによると、「リダイレクト エラー」とは次のようなものだそうですが、どれも当てはまりません。
リダイレクト エラー
次のいずれかのリダイレクト エラーが発生しました。
  リダイレクト チェーンが長すぎる
  リダイレクト ループが発生している
  リダイレクト URL が最終的に URL の最大長を超えた
  リダイレクト チェーンに不正または空の URL がある
Lighthouse などのウェブ デバッグツールを使用して、リダイレクトに関する詳細情報を入手してください。 
 このサイトの「ルポ百田尚樹現象 愛国ポピュリズムの現在地」というページのURL検査をしてみると、2025/01/08のクロールで「ページの取得 失敗しました:リダイレクト エラー」と表示されています。このサイトは、移転するために「rokugadb.html.xdomain.jp」からリダイレクトしていますが、移転先のページのURL検査をしているのですから、移転に伴うリダイレクトは関係ないはずです。また、このサイトでは、PC用ページとスマホ用ページ間でリダイレクトしていますが、実際に確認してみると正常にリダイレクトされています。リダイレクトの設定はすべてのページに共通ですから、一部のページだけが「リダイレクト エラー」するのも謎です。
 サイト内検索で、「ルポ百田尚樹現象」を検索してみると、次のように表示されました。インデックス登録されているようです。

 Search Consoleヘルプのコミュニティに、リダイレクトエラーに関する質問が寄せられていますが、結局、原因は不明のようです(原因がわからないリダイレクトエラーに困っています - Google 検索セントラル コミュニティ)。
 結局、原因は Google側のプログラムミスにあるようなので、「インデックス登録をリクエスト」を根気よく繰り返すほかなさそうです。